デュアルバンドとトライバンドとは?無線LANの基本概念と性能の違いを分かりやすく解説
デュアルバンドとは?
デュアルバンドとは、無線LAN規格の一つで、2.4GHz帯と5GHz帯の両方に対応していることを指します。一般的に、2.4GHz帯は広く使われているため、干渉が生じやすく、高速通信ができないという欠点があります。一方で、5GHz帯は幅が広く、高速通信が可能なため、現在の高速Wi-Fi規格であるIEEE 802.11acにも対応しています。
トライバンドとは?
トライバンドは、更に進化した無線LAN規格であり、2.4GHz帯と5GHz帯に加え、別の5GHz帯にも対応しています。トライバンドは、周波数帯の干渉を避けることができ、より高速な通信が可能になるというメリットがあります。現在主流なIEEE 802.11axにおいて、トライバンド対応のWi-Fiルーターも増えてきています。
性能の違いは?
デュアルバンドとトライバンドの最大の違いは、周波数帯の数です。トライバンドは周波数帯の干渉を避けることができるため、より高速な通信ができます。ただし、トライバンド対応の機器は比較的高価であるという点がデメリットです。また、周波数帯数が多いため、専門知識が必要な場合もあります。
まとめ
無線LANの基本概念と性能の違いについて解説してきました。デュアルバンドは、2.4GHz帯と5GHz帯に対応しており、トライバンドは更に1つの5GHz帯に対応しています。トライバンドは、周波数帯の干渉を避けることができ、より高速な通信が可能になるというメリットがありますが、デュアルバンドに比べて高価である点がデメリットです。自分の用途に合わせて、適切なWi-Fiルーターを選ぶことが大切です。