DDE(Dynamic Data Exchange)とは?アプリケーション間でデータを共有する技術
DDE(Dynamic Data Exchange)は、アプリケーション間でデータを共有するための技術です。Microsoft社が開発したもので、Windows上で動作するアプリケーション同士を連携させるために使用されます。
DDEを使うことで、例えばExcelとWordといった異なるアプリケーション間でデータをやり取りすることができます。具体的には、Excelで入力したデータをWordに取り込んでレポートを作成する、といった使い方があります。
DDEの仕組み
DDEは、クライアントアプリケーションとサーバーアプリケーションという2つの役割を持ったアプリケーションが必要です。クライアントアプリケーションは、データをリクエストする側のアプリケーションであり、サーバーアプリケーションは、データを提供する側のアプリケーションです。
DDEを使ったデータのやり取りは、以下のような流れで行われます。
1. クライアントアプリケーションが、サーバーアプリケーションにデータをリクエストするためのDDEコマンドを送信します。
2. サーバーアプリケーションは、リクエストされたデータをDDEコマンドによってクライアントアプリケーションに送信します。
3. クライアントアプリケーションは、受信したデータを処理して利用します。
DDEの利点
DDEを利用することで、異なるアプリケーション間でのデータのやり取りが簡単に行えるようになります。また、データの共有が容易になるため、作業効率が向上するという利点もあります。
しかし、DDEにはセキュリティ上の問題があるため、近年ではより安全性の高い技術に置き換えられることが多くなっています。
まとめ
DDEは、アプリケーション間でデータを共有するための技術であり、Windows上で動作するアプリケーション同士を連携させるために使用されます。DDEを利用することで、異なるアプリケーション間でのデータの共有が容易になり、作業効率が向上するという利点があります。しかし、セキュリティ上の問題があるため、近年ではより安全性の高い技術に置き換えられることが多くなっています。