RPCとは?基本概念を分かりやすく解説
はじめに
現代のコンピュータネットワークにおいて、分散処理は欠かせないものとなっています。しかし、複数のコンピュータシステムで動作しているソフトウェアを連携させる場合、通信プロトコルの不統一やプログラミング言語の差異などが障壁となり、実装が容易ではありません。こうした問題を解決するために登場したのが、RPC(Remote Procedure Call)です。
本記事では、RPCの基本概念について、初心者でも理解しやすいように解説していきます。
RPCとは?
RPCとは、リモートプロシージャコールの略で、分散コンピューティング環境において、異なるプログラムやマシン間で関数呼び出しを行うプロトコルの一つです。
つまり、RPCは、別のコンピュータ上にあるプログラムを、自分のプログラム内から呼び出すための技術と言えます。
RPCの仕組み
RPCでは、呼び出し元のプログラム(クライアント)が、別のプログラム(サーバー)にある関数を呼び出します。この時、クライアントは、指定された関数名、引数のリスト、戻り値の型などを、ネットワーク上に転送します。この一連の通信を、RPCのスタブ(クライアントサイドのライブラリ)が制御します。
そして、サーバー側では、RPCの別のライブラリであるスケルトンが、この通信を受け取り、指定された関数を実行します。そして、その結果をスタブが受け取り、呼び出し元のプログラムへと返します。
まとめ
以上、RPCの基本概念について解説してきました。RPCは、分散コンピューティング環境において、異なるプログラムやマシン間で関数呼び出しを行うためのプロトコルであり、クライアントとサーバーの間で通信を行います。その仕組みについても理解することで、より効率的な分散処理が可能になります。