五大装置(コンピュータの五大装置)とは?コンピュータの基本構成要素

Explanation of IT Terms

五大装置とは?

五大装置とは、コンピュータの基本構成要素のうち、制御装置、演算装置、記憶装置、入力装置、出力装置の5つのことを指します。

コンピュータの基本構成要素とは?

コンピュータの基本構成要素は、以下の5つです。

  • 制御装置:プログラムの命令を受け取り、演算装置や記憶装置、入出力装置などの動作を調整する役割を担います。
  • 演算装置:四則演算や論理演算を行う部分で、CPU(中央処理装置)に相当します。
  • 記憶装置:データやプログラムを保存する箇所で、主記憶装置や補助記憶装置に分かれます。
  • 入力装置:ユーザーが操作するためのキーボードやマウス、センサーなどを含む部分です。
  • 出力装置:画面に表示するモニターや音を出すスピーカー、印刷するプリンタなどが該当します。

五大装置について詳しく見ていく

それぞれの装置について、さらに詳しく見ていきましょう。

制御装置

制御装置は、プログラムを読み込み、命令を取り出して実行するための装置です。CPUと一緒にある場合が多く、プログラムの一行目から順に処理していきます。プログラムの分岐やループ、条件分岐を判断して、それぞれに合った処理を行います。

演算装置

演算装置は、コンピュータの中枢部分であり、四則演算や論理演算を行います。CPUとして実装されることが多く、高速かつ複雑な処理を行うことができます。

記憶装置

記憶装置は、コンピュータにとって非常に重要な装置で、データやプログラムを保存する役割を担います。主記憶装置であるRAMは、高速でアクセスできるため、一時的なデータ格納場所として使われます。補助記憶装置として、HDDやSSD、USBメモリなどがあり、データの永続的な保存に利用されます。

入力装置

入力装置は、コンピュータへのデータの入力を行います。代表的なものに、キーボードやマウス、スキャナ、カメラ、センサーなどがあります。

出力装置

出力装置は、コンピュータからのデータの出力を行います。代表的なものに、モニター、プリンタ、スピーカーなどがあります。

まとめ

五大装置は、コンピュータの基本構成要素のうち、制御装置、演算装置、記憶装置、入力装置、出力装置の5つのことを指します。それぞれの装置が協調して動作することで、コンピュータは様々な処理を行うことができます。

参考記事

参考サイト

合わせて読みたい

【Google Chrome】右クリックで翻訳がでなくなった時の対策方法の決定版