SDRAM (シンクロナスDRAM)とは?
SDRAMとは、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリの略称で、デスクトップコンピュータやサーバなどに搭載される代表的なメモリ技術の一つです。SDRAMは、古いSIMM(Single In-line Memory Module)やDIMM(Double In-line Memory Module)といったメモリモジュールに代わる形で採用されました。
SDRAMは、汎用性が高く、コストが低いため、広く普及しました。 また、コンピュータ内での速度向上を目的として設計されたメモリであり、メモリの周波数がシステムバスのクロックに合わせられることで、高速なデータ転送が可能になりました。このように、メモリの速度を向上する技術として、SDRAMは重要な役割を果たしています。
SDRAMの性能向上の秘密
SDRAMの性能向上には、以下の2つの技術が利用されています。
1. パイプライン方式
パイプライン方式とは、データを分割し、同時に処理することで、全体の処理速度を上げる技術です。SDRAMでは、読み出しや書き込みを効率的に行うために、コマンド実行とデータ転送を分けて処理することで、データアクセスの遅延を減らすことができます。
2. バーストモード
バーストモードとは、一度のリクエストに対して、複数のデータを一度に転送することで、データ転送速度を向上させる技術です。SDRAMでは、予め次のデータを読み出しておくことで、次のアクセス時にデータ転送を素早く行うことができます。
以上のように、パイプライン方式やバーストモードといった技術が採用されたことにより、SDRAMは高速なデータ処理を可能にし、コンピュータの性能向上に大きく貢献しています。
まとめ
SDRAMは、高速データ転送が可能なメモリ技術であり、パイプライン方式やバーストモードといった技術の採用によって、高速なデータ処理が実現されています。今後も、SDRAMの進化が期待される一方で、コンピュータの高速化に欠かせない重要な役割を果たしていくことになるでしょう。
参考記事
合わせて読みたい
【Google Chrome】右クリックで翻訳がでなくなった時の対策方法の決定版