SIRTとCSIRTとは?
SIRTとCSIRTは、それぞれ「セキュリティインシデント対応チーム(Security Incident Response Team)」と「企業内セキュリティインシデント対応チーム(Corporate/Computer Security Incident Response Team)」の略称で、セキュリティインシデント発生時に迅速かつ効果的な対処をするために組織されたチームです。
SIRTは、主に業界団体や公的機関が設置しており、関係者からの通報や自社内での異常検知、外部からの攻撃などに対して、適切な情報収集・分析を行い、被害拡大を防止するための対策を講じます。
一方、CSIRTは、企業や大学、政府機関などが組織内に設置しているチームで、社内ネットワークやシステムに発生するセキュリティインシデントに迅速かつ正確に対応するために活動します。
サイバーセキュリティ対策チームの基本概念
企業や組織が抱えるセキュリティリスクは年々高まっており、攻撃者も常に進化し続けています。そのため、事前に対策を講じるだけでなく、発生したインシデントに迅速・適切に対応することが重要です。そのために組織内にSIRTやCSIRTを設置し、適切な対策を講じることが求められます。
SIRTやCSIRTの活動には、以下のような内容が含まれます。
- セキュリティインシデントの収集・分析
- 被害の範囲・程度の把握
- 適切な対策の立案・実施
- インシデントの報告・情報共有
- インシデント後の復旧作業の支援
また、SIRTやCSIRTには、組織内外の連絡先や手順を事前に定め、スムーズな対応を行うことが必要です。さらに、インシデント発生時には、対応するチームのメンバーが即座に対応可能な状態にあることが求められます。
まとめ
SIRTやCSIRTは、セキュリティインシデント発生時に迅速かつ効果的な対処をするために組織されたチームです。組織内外の連絡先や手順を事前に定め、スムーズな対応を行うことが必要です。SIRTやCSIRTの活動内容を正確に把握し、適切な対策を講じることが、セキュリティリスクへの対策に不可欠です。
参考記事
合わせて読みたい
【Google Chrome】右クリックで翻訳がでなくなった時の対策方法の決定版