BranchCacheの仕組みと利用シーン:ネットワーク負荷軽減技術

Explanation of IT Terms

BranchCacheとは?

BranchCache(ブランチキャッシュ)とは、Windows Server 2008 R2から導入されたネットワーク負荷軽減技術のことです。この技術を使用することで、WANリンクを介してアクセスされるリモートのファイル共有サーバーからのデータアクセスを高速化することができます。また、ブランチキャッシュを有効にすることで、ローカルネットワーク内でのファイル共有サーバーへのアクセスも高速化できます。

BranchCacheの仕組み

ブランチキャッシュは、2つのモードで機能します。1つは、BranchCache Hosted Cache Server(ホスト側)モードで、もう1つはBranchCache Distributed Cache Mode(分散側)モードです。

・BranchCache Hosted Cache Server モード

このモードでは、リモートのサーバーからファイルをダウンロードする際に、最初にホストキャッシュサーバーに問い合わせを行います。その結果、データがローカルにキャッシュされ、次に同じファイルにアクセスする際には、ホストキャッシュサーバーではなく、ローカルにキャッシュされたファイルから取得することができます。

・BranchCache Distributed Cache Mode モード

このモードでは、クライアントからアクセスされたデータが、ローカルキャッシュに保存されます。次に同じファイルにアクセスする際には、ローカルキャッシュから取得することができます。

BranchCacheの利用シーン

ブランチキャッシュは、以下のような場面で利用されます。

1. リモート地域とのファイル共有:リモート地域にあるファイル共有サーバーからファイルを高速にダウンロードすることができるため、WANリンクの負荷を軽減することができます。

2. 多数のクライアントからのファイル共有:多数のクライアントから同じファイルにアクセスする場合、ローカルにキャッシュすることで、高速にファイルを取得することができます。

3. リモートデスクトップ:リモートデスクトップ接続で利用される場合、データをキャッシュすることで、WANリンクの帯域幅を節約することができます。

以上が、ブランチキャッシュの仕組みと利用シーンについての解説でした。Windows Server 2008 R2以降であれば、ブランチキャッシュを有効にすることができるため、ぜひ活用してみてください。

参考記事

参考サイト

合わせて読みたい

【Google Chrome】右クリックで翻訳がでなくなった時の対策方法の決定版