コールドバックアップとホットバックアップの違い: 一貫性バックアップの活用方法

コールドバックアップとホットバックアップの違い: 一貫性バックアップの活用方法とは?

バックアップには、種類によって異なるメリットがあります。特に、コールドバックアップとホットバックアップは、システムの停止有無によって大きく異なります。ここでは、コールドバックアップとホットバックアップの違いについて説明し、一貫性バックアップによってどのようにデータの復旧が可能になるかについて解説します。

コールドバックアップとは?

コールドバックアップとは、システムの停止中に行われるバックアップのことです。サーバーやデータベースのデータを、バックアップ用のテープや外部ディスクなどに保存し、復元が必要な場合に利用します。この方法は、バックアップ処理中にシステムのパフォーマンスが低下することがなく、安定したバックアップができるメリットがあります。

しかし、コールドバックアップは、システムを停止させなければならないため、バックアップ処理中にデータの変更があった場合は、バックアップファイルが前回の状態に戻ってしまいます。そのため、データの不整合が発生する可能性があります。

ホットバックアップとは?

ホットバックアップとは、システムの停止中には行わず、オンラインでバックアップを行う方法のことです。データベースやWebアプリケーションなど、現在稼働中のシステムに対して、バックアップ用のファイルを作成します。この方法は、システムの停止時間を抑えられるため、長時間稼働しているシステムでもバックアップを取ることができます。

しかしながら、ホットバックアップには一つの大きな問題点があります。ホットバックアップは、バックアップ処理中にデータの変更があった場合、その変更をバックアップファイルに反映させることができません。つまり、バックアップ完了時点でのデータの状態が保存されます。そのため、データのズレや不整合が生じる可能性があります。

一貫性バックアップとは?

一貫性バックアップは、コールドバックアップとホットバックアップの中間に位置する方法です。データの一貫性を保ちながら、システムを停止させることなくバックアップを取ることができます。具体的には、ホットバックアップにおいてデータの一貫性を保つために、スナップショットという方法を利用します。

スナップショットとは、バックアップ用にディスク領域を複製し、複製した領域でバックアップを行う方法です。スナップショットを使用することで、バックアップ処理中にデータの変更があった場合でも、バックアップ対象データの一貫性を保つことができます。一貫性バックアップは、コールドバックアップではデータの不整合が生じ、ホットバックアップではデータがズレてしまうという問題点を解決し、一貫性のあるデータをバックアップできます。

まとめ

コールドバックアップ、ホットバックアップ、一貫性バックアップの違いについて解説しました。システム停止中に行うコールドバックアップは、安定したバックアップができますが、データの不整合が発生することがあります。一方、停止することなくバックアップが取れるホットバックアップは、バックアップ処理中にデータに変更があった場合に不整合が生じることがあります。

しかし、一貫性バックアップを使うと、システムの停止もなくバックアップが可能であり、かつデータの一貫性も保たれるため、安心してバックアップができるようになります。今後、バックアップ方法を選択する際には、この違いを意識して選ぶことが大切です。

参考記事

  1. 参考サイト

合わせて読みたい

【Google Chrome】右クリックで翻訳がでなくなった時の対策方法の決定版