アンマネージコード unmanaged code: マネージコードとの違い

アンマネージコードとマネージコードの違いとは?

プログラミングにおいて、「アンマネージコード」と「マネージコード」という用語を聞いたことがあるでしょうか?アンマネージコードとは、メモリやリソースの管理をプログラマー自身で行わなければならないコードのことを指します。一方で、マネージコードは、.NET Frameworkによって自動的に管理されるコードのことを指します。

アンマネージコードは、C++やAssemblyなどで書かれたプログラムが典型的な例です。一方で、マネージコードは、C#やVB.NET、Java、Pythonなどの言語で書かれたプログラムが典型的な例で、.NET FrameworkやJava仮想マシンなどのランタイムによって実行されます。

アンマネージコードのパフォーマンスへの影響とは?

アンマネージコードは、リソースの管理をプログラマーが行わなければならないため、マネージコードに比べて高速に動作することがあります。しかし、アンマネージコードが直接ハードウェアにアクセスするため、メモリリークやセキュリティの問題が生じる可能性があります。

また、アンマネージコードは、.NET FrameworkやJava仮想マシンのようなランタイムによって管理されないため、メモリの解放を忘れた場合、リソースのリークが発生する可能性があります。これによって、アプリケーション全体のパフォーマンスが低下することがあります。

まとめ

「アンマネージコード」と「マネージコード」の違いについて解説しました。アンマネージコードは、プログラマーが自らメモリやリソースの管理を行う必要があるため、高速に動作することがありますが、メモリリークやセキュリティの問題が生じる可能性があります。そのため、アプリケーションのパフォーマンスを向上させるためには、アンマネージコードの適切な管理が必要です。

参考記事

  1. 参考サイト

合わせて読みたい

【Google Chrome】右クリックで翻訳がでなくなった時の対策方法の決定版