全角文字とは?1文字分の領域を2バイトで表現する文字の基本概念について解説する。

Explanation of IT Terms

全角文字とは?

全角文字とは、1文字分の領域を2バイトで表現する文字のことです。日本語をはじめ、中国語や韓国語などの多くのアジアの言語において使用されます。一方、アルファベットや数字は半角文字で、1バイトで表現されます。

全角文字は、1文字あたりの領域が広いため、半角文字よりも文字数が少なくなります。また、日本語の文章を書く際には欠かせない漢字も、全角文字に含まれます。

全角文字の使用例

全角文字は、日本語の文章を書く際に欠かせません。例えば、次のような場合に使われます。

  • メールやSNSの文章
  • Webページの本文
  • プレゼンテーション資料のタイトルや本文
  • 看板やポスターの文字

全角文字と半角文字の違い

全角文字と半角文字の一番の違いは、1文字あたりの領域が異なることです。全角文字は2バイト、半角文字は1バイトで表現されます。そのため、以下のような違いがあります。

  • 全角文字は半角文字に比べて文字数が少なくなる
  • 全角文字と半角文字を混在させると、文字の大きさや間隔が揃わない
  • 全角文字が使える場合でも、半角文字を使ってしまうことがある
  • 半角文字は英数字に限定されるが、全角文字は様々な言語に使われる

まとめ

全角文字は、1文字分の領域を2バイトで表現する文字のことで、日本語をはじめとするアジアの言語でよく使われます。半角文字よりも広い領域を持つため、文章を見やすくするために欠かせません。ただし、全角文字と半角文字を混在させると、文字の揃い方が異なってしまうので注意が必要です。

参考記事

参考サイト

合わせて読みたい

【Google Chrome】右クリックで翻訳がでなくなった時の対策方法の決定版