LIFOとFILOとは?データ構造の基本概念をわかりやすく解説

Explanation of IT Terms

LIFOとFILOとは?データ構造の基本概念をわかりやすく解説

LIFOとは?

LIFOとは、Last In First Outの略で、スタック(Stack)と呼ばれるデータ構造の一種です。スタックは、一時的にデータを保持するための箱として使われます。データは、箱の上から順に詰め込まれ、取り出す場合は箱の上から取り出されます。つまり、最後に詰め込まれたデータが最初に取り出されるという、後入れ先出しの原則に従って動作するデータ構造です。

例えば、プリンタのキュー(待ち行列)に印刷ジョブを追加する場合、スタックを用いることができます。新しいジョブは、最後に追加されたものとして、プリントキューの最上部に表示されます。印刷が完了すると、最上部からジョブが取り出されます。

FILOとは?

FILOとは、First In Last Outの略で、キュー(Queue)と呼ばれるデータ構造の一種です。キューは、スタックと反対の原則に従って動作します。データは、一番下から順に詰め込まれ、一番上から取り出されます。つまり、最初に詰め込まれたデータが最後に取り出されるという、先入れ後出しの原則に従って動作するデータ構造です。

例えば、書類の受付キューに書類を提出する場合、キューを用いることができます。新しい書類は、受付キューの最後尾に追加され、順番に受け付けられることになります。一番先に提出された書類が、最後に受け取られます。

まとめ

LIFOとFILOは、コンピューターサイエンスにおいてよく用いられる基本的なデータ構造です。LIFOは「後入れ先出し」、FILOは「先入れ後出し」という原則に従って動作することが特徴です。スタックやキューのようなデータ構造は、計算機プログラムの作成やデータ処理において頻繁に利用されるため、しっかりと理解しておくことが重要です。

参考記事

参考サイト

合わせて読みたい

【Google Chrome】右クリックで翻訳がでなくなった時の対策方法の決定版