ハニーポット(honeypot)とは?サイバーセキュリティ対策の基本概念をわかりやすく解説

Explanation of IT Terms

ハニーポット(Honeypot)とは?

ハニーポットとは、サイバーセキュリティ対策の一つで、架空の脆弱なシステムやサービスなどを設置して、攻撃者をおびき寄せ、その攻撃を受けて分析し、対策を講じる手法のことです。ハニーポットは、攻撃者が実際にターゲットシステムに侵入する前に、攻撃パターンや手法、攻撃元IPアドレスなどを把握するために利用されます。また、ハニーポットを設置することで、攻撃者が実際のシステムに侵入することを防止することもできます。

ハニーポットの種類

ハニーポットには、以下のような種類があります。

1. 高対話型(High interaction)ハニーポット

高対話型ハニーポットは、実際のシステムと同様の環境を模擬して、攻撃者と対話することで攻撃を受けます。攻撃者が実際に実行するコマンドやツールを使用することができます。この手法は攻撃者が本物のシステムに侵入する前に、攻撃パターンを把握するために非常に効果的です。

2. 低対話型(Low interaction)ハニーポット

低対話型ハニーポットは、システムに対する攻撃を受けることができる限定的な環境を模擬して、攻撃を受けます。攻撃者が利用できるコマンドやツールは限定されていますが、環境を模擬するためのリソース消費が少ないため、多くの場合使用されます。

3. 特権アカウントハニーポット

特権アカウントハニーポットは、攻撃者が利用できる特権アカウントを模擬することで、攻撃者の行動を監視することができます。この手法は、攻撃者がターゲットシステムに侵入した後に、どのようなアクションを実行するかを把握するために使用されます。

ハニーポットの利用目的

ハニーポットを利用する目的には、以下のようなものがあります。

1. 攻撃を監視、分析する

ハニーポットを利用することで、攻撃者の攻撃パターンや手法、攻撃元IPアドレスなどを把握することができます。これらの情報をもとに、システムに対するセキュリティ対策を講じることができます。

2. セキュリティ対策の検証

ハニーポットを利用することで、既存のセキュリティ対策の有効性を検証することができます。攻撃者がハニーポットに侵入することで、既存のセキュリティ対策に対する脆弱性や改善点を把握することができます。

3. 犯罪捜査の支援

ハニーポットを利用することで、攻撃者の行動や特定の攻撃に対する証拠を取ることができます。これらの情報は、犯罪捜査の支援に役立ちます。

まとめ

ハニーポットは、サイバーセキュリティ対策の一つで、攻撃者をおびき寄せ、攻撃パターンや手法、攻撃元IPアドレスなどを把握し、対策を講じる手法です。ハニーポットは、高対話型、低対話型、特権アカウントハニーポットの種類があり、攻撃を監視、分析する、セキュリティ対策の検証、犯罪捜査の支援などの目的で利用されます。企業や組織が適切なハニーポットを設置することで、サイバー攻撃からの保護に役立ちます。

参考記事

参考サイト

合わせて読みたい

【Google Chrome】右クリックで翻訳がでなくなった時の対策方法の決定版