多バイト文字(マルチバイト文字)とは?文字コードの基本概念を解説

Explanation of IT Terms

多バイト文字(マルチバイト文字)とは?文字コードの基本概念を解説

多バイト文字とは?

多バイト文字とは、日本語や中国語などのアジア言語において、半角英数字1文字に対して複数のバイト(8ビット)を必要とする文字のことを指します。通常のアルファベットや数字は1バイトで表現可能ですが、日本語の漢字やひらがな、中国語の漢字などは2バイト以上必要です。

文字コードとは?

文字コードとは、コンピュータが文字を扱う際に、文字を数値化する方法のことを指します。文字コードには、ASCIIコードなどの半角英数字や記号を表現するコードから、マルチバイト文字を表現するUTF-8やShift-JISなどがあります。

マルチバイト文字の問題点

マルチバイト文字は、1バイト文字と異なり、複数のバイトを必要とするため、文字列の長さが異なる場合があります。例えば、日本語の文字列を扱う場合に、バイト数と文字数が異なるため、文字列の処理が複雑になる場合があります。また、文字コードが異なる場合には、同じ文字でも異なるバイト数が必要になる場合があります。

まとめ

多バイト文字は、アジア言語を扱う上で欠かせない存在ですが、文字列の扱いに注意が必要です。また、文字コードも適切に設定することで、文字列の処理をスムーズに行うことができます。プログラミングやWebデザインなどの分野で多バイト文字を扱う場合には、適切な知識を身につけることが必要です。

参考記事

参考サイト

合わせて読みたい

【Google Chrome】右クリックで翻訳がでなくなった時の対策方法の決定版