ペルチェ素子(Peltier device)とは?冷却・加熱技術の基本概念と応用を解説

Explanation of IT Terms

ペルチェ素子とは?

ペルチェ素子とは、熱電変換素子の一種です。熱電変換素子とは、温度差を利用して電気を発生したり、逆に電気を使って温度差を作り出すことができる素子のことを指します。ペルチェ素子は、熱電効果を利用して、電気を通す方向と逆に熱を伝えることができます。

ペルチェ素子は、Peltier効果という現象を利用しています。Peltier効果とは、電流を通した2種類の異なる金属の接合部分で、熱が発生または吸収される現象のことです。この効果を利用して、ペルチェ素子は一方向に熱を移動させることができます。

冷却技術としての応用

ペルチェ素子は、一方向に熱を移動させることができるため、冷却技術に応用されています。例えば、ペルチェ素子を使った小型の冷蔵庫や温度制御機器があります。

ペルチェ素子は、冷凍庫などのように冷媒を使う必要がなく、静音で動作します。また、小型でありながら高い冷却能力を持っています。そのため、車載用クーラーボックスやコンピュータのCPU冷却にも利用されています。

加熱技術としての応用

ペルチェ素子は、逆に熱を発生させることもできます。そのため、加熱技術にも応用されています。例えば、ペルチェ素子を使った手袋や靴下があります。これらの製品は、ペルチェ素子を使って熱を発生させ、冷えた手足を暖めることができます。

また、ペルチェ素子を使った暖房器具もあります。ペルチェ素子は、静音で動作するため、夜間の暖房にも適しています。

まとめ

ペルチェ素子は、熱電効果を利用した素子であり、一方向に熱を移動させることができます。この性質を利用して、冷却技術や加熱技術に応用されています。ペルチェ素子は、小型でありながら高い冷却能力や加熱能力を持っているため、様々な分野で活用されています。

参考記事

参考サイト

合わせて読みたい

【Google Chrome】右クリックで翻訳がでなくなった時の対策方法の決定版