ディスプレイポート(DisplayPort)とは?映像出力の基本概念をわかりやすく解説

Explanation of IT Terms

ディスプレイポート(DisplayPort)とは?映像出力の基本概念をわかりやすく解説

はじめに

近年、映像出力において、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)とともによく知られているのが「ディスプレイポート(DisplayPort)」です。しかし、その仕組みや特徴についてはあまり一般的に知られていません。本記事では、ディスプレイポートについて、基本的な概念から専門的な知識まで、わかりやすく解説します。

ディスプレイポートとは?

ディスプレイポートとは、ビデオ信号を送信するためのインターフェース規格の一つで、VESA(Video Electronics Standards Association)によって策定されました。ディスプレイポートは、映像や音声などのデジタル信号を送信するためのインターフェースであり、従来のアナログ信号に比べて高画質で、幅広い色域や高い転送速度を実現します。

ディスプレイポートの特徴

ディスプレイポートの特徴としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 高解像度:最大8Kの解像度に対応
  • 高画質:カラーデプス24bit/色、抜群の明るさ・コントラスト
  • 高速転送:HDMIやDVIよりも高速でデータを転送可能
  • マルチディスプレイに対応:1つの端子から4つまでのディスプレイに映像信号を出力可能
  • コンパクト:コネクタが小型で、薄型化した機器にも対応

また、従来のアナログ信号をデジタル信号に変換する必要がないため、信号の品質が損なわれることもありません。

ディスプレイポートの種類

ディスプレイポートには、主に以下の2種類があります。

  • DisplayPort 1.2:ビデオ信号の帯域幅が17.28Gbpsで、最大解像度が4K/60pに対応しています。
  • DisplayPort 1.4:ビデオ信号の帯域幅が32.4Gbpsで、最大解像度が8K/60pに対応しています。

ディスプレイポートの利用方法

ディスプレイポートの利用方法は、以下のようになります。

  1. コンピューター本体のディスプレイポート出力端子に、ディスプレイポートケーブルを接続する。
  2. 映像出力先のモニターやプロジェクターなどに、ディスプレイポート入力端子に対応したケーブルを接続する。
  3. 映像出力先の機器を起動する。

以上の手順で、ディスプレイポートを利用することができます。

まとめ

本記事では、ディスプレイポートについて、基本的な概念から特徴、種類、利用方法まで、わかりやすく解説しました。ディスプレイポートは、高画質、高速転送、マルチディスプレイに対応するなど、その特徴は多岐にわたります。今後もディスプレイポートの技術革新が進むことが期待されます。

参考記事

参考サイト

合わせて読みたい

【Google Chrome】右クリックで翻訳がでなくなった時の対策方法の決定版