DLNA(Digital Living Network Alliance)とは?デジタル機器間でのメディア共有のための規格

Explanation of IT Terms

DLNAとは?

DLNA(Digital Living Network Alliance)とは、複数のデジタル機器間でメディアを共有するための規格であり、1999年に設立されました。主に、家庭内の複数のデバイス間での音楽、動画、画像などのメディアコンテンツをストリーミングするために使用されます。デバイス同士がDLNA準拠であれば、一つのデバイスから別のデバイスへメディアを共有できるため、ホームネットワークにおいて非常に便利な標準規格となっています。

DLNAの仕組み

DLNAは、UPnP(Universal Plug and Play)をベースにしたプロトコルを使用しています。UPnPとは、ネットワーク上のデバイス間での相互接続を自動的に実現するためのプロトコルであり、簡単な設定でデバイス同士が相互に通信できるようになります。

DLNAでは、デバイス同士がコミュニケーションを行うために、以下の3つの役割があります。

  • Media Server:メディアを共有するサーバー
  • Media Player:メディアを再生するプレーヤー
  • Control Point:メディア再生を制御するためのアプリケーション

例えば、スマートフォンがMedia Server役割を持ち、テレビがMedia Player役割を持つ場合、スマートフォン上のControl Pointアプリケーションからテレビに対して再生コマンドを送信することができます。

DLNAに対応したデバイス

DLNAに対応した機器は、家電量販店やオンラインストアで一般的に入手することができます。スマートフォン、タブレット、テレビ、ブルーレイプレーヤー、AVアンプなど、さまざまなデバイスがDLNAに対応しています。

また、音楽配信サービスや動画配信サービスも、DLNAに対応している場合があります。例えば、DLNAに対応したNAS(Network Attached Storage)に音楽ファイルを格納し、スマートフォンでNASにアクセスして音楽を再生することができます。

まとめ

DLNAは、家庭内で複数のデバイス間でメディアを共有するための標準規格です。UPnPをベースにしたプロトコルを使用しており、Media Server、Media Player、Control Pointという3つの役割によって機器同士がコミュニケーションを行います。現在、スマートフォン、タブレット、テレビ、ブルーレイプレーヤー、AVアンプなど、多くのデバイスがDLNAに対応しており、家庭内のメディア共有において非常に便利な標準規格となっています。

参考記事

参考サイト

合わせて読みたい

【Google Chrome】右クリックで翻訳がでなくなった時の対策方法の決定版