FireWireとは?- IEEE 1394の別称と利用法

Explanation of IT Terms

FireWireとは?- IEEE 1394の別称と利用法

FireWireは、高速データ通信規格の1つであり、IEEE 1394とも呼ばれます。1995年にAppleが開発した技術で、多くのデジタル機器に採用され、ビデオカメラやオーディオ機器、外付けハードディスクなどに利用されています。IEEE 1394という名称は、規格策定団体である「Institute of Electrical and Electronics Engineers」の略称「IEEE」にちなんでいます。

FireWireの利用法

FireWireは、高速データ通信が可能であり、最大800Mbps(メガビット毎秒)の通信速度を実現しています。これは、USB2.0の最大480Mbpsを大きく上回る高速通信速度です。そのため、ビデオや音声データをスムーズに転送することができます。

また、FireWireは、ホットプラグ機能が備わっているため、コンピュータの電源を切った状態でも接続や切断が可能です。これにより、外付けハードディスクやDVDドライブなどを簡単に接続・切断することができます。

FireWireを活用したデジタル編集の仕方

FireWireを利用することで、ビデオカメラとコンピュータを接続し、ビデオの編集ができるようになります。以下は、編集の手順です。

1. ビデオカメラとコンピュータをFireWireケーブルで接続する。
2. ビデオカメラを再生し、編集したい映像をコンピュータに取り込む。
3. 編集ソフト(例えば、Adobe Premiere)を使って編集を行う。
4. 編集が終わったら、再びFireWireケーブルを使ってビデオカメラに編集済みの映像を書き戻す。

以上のように、FireWireを使うことで、高速でスムーズなビデオ編集が可能になります。

まとめ

FireWireは、高速でホットプラグ対応のデータ通信規格であり、ビデオや音声データをスムーズに転送することができ、ビデオ編集にも利用することができます。IEEE 1394という名称でも知られています。今後、新しいデータ通信規格が登場するかもしれませんが、FireWireは、デジタル編集に必要不可欠な規格の1つであることに変わりはありません。

参考記事

参考サイト

合わせて読みたい

【Google Chrome】右クリックで翻訳がでなくなった時の対策方法の決定版