ITアウトソーシング(ITO)とは?IT業務委託の基本概念を紹介

Explanation of IT Terms

ITOとは?IT業務委託の基本概念を紹介

ITOとは、Information Technology Outsourcingの略称で、日本語では「情報技術のアウトソーシング」と訳されます。つまり、企業が自社内で行っていたIT関連業務を外部の専門業者に委託することです。ITOを利用することで、自社でIT部門を維持するためのコストや人的リソースを節約し、より専門的な知識・技術を持った外部の専門家にIT業務を任せることができます。

ITOの種類

ITOには、多様な形態があります。代表的なものを以下に紹介します。

  • アプリケーション開発や保守など、ソフトウェアに関する業務
  • インフラストラクチャに関する業務(ネットワーク・サーバ・ストレージなど)
  • セキュリティに関する業務(セキュリティ対策・情報セキュリティ監査など)
  • ヘルプデスクやオンサイトサポートなど、ユーザーサポートに関する業務

ITOのメリット

ITOを利用することには、以下のようなメリットがあります。

  • コスト削減:自社のIT部門を維持するために必要なコストを抑えることができます。
  • 専門的な知識・技術の活用:外部の専門家に業務を任せることで、より専門的な知識・技術を活用できます。
  • 業務の効率化:業務の効率化や品質向上が期待できます。
  • リスク管理:セキュリティやシステム障害などのリスク管理が専門家に任せられるため、安心して業務を行うことができます。

ITOのデメリット

ITOを利用することには、以下のようなデメリットもあります。

  • 業務の把握不足:外部の専門家に業務を任せることで、自社内での業務の把握が不足することがあります。
  • 業務のコントロールが難しい:外部の専門家が行っている業務のコントロールが難しく、業務の品質や進捗管理が難しいことがあります。
  • 情報漏えいのリスク:外部の専門家が企業の機密情報に触れるため、情報漏えいのリスクがあります。
  • 業務の引き継ぎが難しい:契約期間が終了した場合、業務の引き継ぎが難しいことがあります。

まとめ

ITOは、企業がIT関連業務を外部の専門業者に委託することです。コスト削減や専門的な知識・技術の活用、業務の効率化などのメリットがありますが、業務の把握不足やコントロールの難しさ、情報漏えいのリスクなどのデメリットもあります。企業がITOを利用するかどうかは、慎重に検討が必要です。

参考記事

参考サイト

合わせて読みたい

【Google Chrome】右クリックで翻訳がでなくなった時の対策方法の決定版