RDM Rawデバイスマッピングとは?仮想化技術の基本概念を分かりやすく解説

Explanation of IT Terms

RDM Rawデバイスマッピングとは?

RDM(Rawデバイスマッピング)とは、仮想化技術においてストレージを物理サーバーから直接利用するための技術です。通常、仮想マシンではストレージを仮想化して利用することが一般的ですが、RDMを使うことで仮想マシンから物理サーバーのストレージにアクセスできます。

RDMを使用すると、ストレージI/Oのパフォーマンスが向上し、特にデータベースやクラスタなどの高負荷システムに適しています。

仮想化技術の基本概念

仮想化技術とは、複数の仮想マシンを1つの物理マシン上で動作させる技術のことです。物理マシンには仮想化ソフトウェアがインストールされ、その上で仮想マシンが動作します。仮想マシンは、それぞれ独立したOSを持ち、アプリケーションを実行することができます。

仮想化技術には、以下のような特徴があります。

  • 物理マシンを最大限に活用できる
  • 仮想マシン間での影響を受けにくい
  • 仮想マシンの移行が容易
  • 複数のOSを同時に稼働できる

RDMの利用方法

RDMを利用するには、まず物理サーバー上でストレージを用意します。その後、仮想マシンの作成時に、仮想マシンから物理サーバー上のストレージにアクセスする方法を選択します。この際、「仮想モード」と「RDMモード」がありますが、RDMモードを選択することでRDMを利用することができます。

RDMを利用する場合、仮想マシン上でストレージをマウントするためのファイルを作成する必要があります。このファイルには、物理サーバー上のストレージへのパスが記録されています。仮想マシンでストレージを利用する際には、このファイルを参照します。

まとめ

RDMは、仮想化技術において物理サーバー上のストレージを直接利用するための技術です。ストレージI/Oのパフォーマンスが向上し、高負荷システムに適しています。RDMを利用するには、物理サーバー上でストレージを用意し、仮想マシン上でストレージをマウントするためのファイルを作成する必要があります。

参考記事

参考サイト

合わせて読みたい

【Google Chrome】右クリックで翻訳がでなくなった時の対策方法の決定版