基本交換法(バブルソート)とは?隣接要素を比較し並び替える単純なソートアルゴリズム

Explanation of IT Terms

基本交換法(バブルソート)とは?隣接要素を比較し並び替える単純なソートアルゴリズム

プログラムにおいて、ソートとはデータを昇順または降順に整列することを指します。その中でも基本交換法(バブルソート)は、アルゴリズムの理解が比較的容易で、プログラムも簡単に実装できることから初心者によく使われます。

バブルソートは隣接する要素を比較し、順序が逆であれば並び替えるという方法でソートするアルゴリズムです。以下にJava言語による実装例を示します。

“`
public static void bubbleSort(int[] arr) {
for (int i = 0; i < arr.length - 1; i++) { for (int j = arr.length - 1; j > i; j–) {
if (arr[j-1] > arr[j]) {
int tmp = arr[j];
arr[j] = arr[j-1];
arr[j-1] = tmp;
}
}
}
}
“`

この実装例では、配列の要素数-1回のループを行い、その中で隣接する要素を比較して並び替えています。内側のループでは後ろから2つの要素を比較していくことで、より大きな要素を配列の末尾に移動させていくことができます。

しかし、バブルソートは配列の要素数が大きくなるにつれて処理時間が増大してしまうという欠点があります。そのため、実際のアプリケーションにおいては、より高速なソートアルゴリズムが使用されます。

以上が基本交換法(バブルソート)とその実装方法についての解説です。初心者にはお勧めのアルゴリズムですが、処理時間に関する欠点があることを理解し、適切なアルゴリズムを選択することが大切です。

参考記事

参考サイト

合わせて読みたい

【Google Chrome】右クリックで翻訳がでなくなった時の対策方法の決定版