外部コマンド(external command)とは?- コマンドラインで利用するプログラム

Explanation of IT Terms

外部コマンドとは?

外部コマンドとは、コマンドライン(ターミナル)上で利用するプログラムのことを指します。つまり、自分でコマンドを入力することで実行できるプログラムのことです。

例えば、Windowsでいうと、外部コマンドには「ipconfig」「ping」「netstat」などがあります。LinuxやMacでも同様に、外部コマンドが用意されています。

コマンドラインでの外部コマンドの利用方法

コマンドラインで外部コマンドを利用するには、まず「コマンド名 [引数]」という形式で入力します。コマンド名は、使用したい外部コマンドの名前を入力します。引数は、コマンドに与えたいオプションや操作対象のファイル名などを指定します。

例えば、WindowsでIPアドレスを確認する場合には、「ipconfig」コマンドを入力します。LinuxやMacで同様の操作を行う場合には、「ifconfig」コマンドを利用することができます。

外部コマンドの活用方法

外部コマンドは、様々な場面で活用することができます。例えば、ファイルの操作やシステム情報の取得、プログラム実行などが挙げられます。

また、コマンドライン上での操作は、GUIに比べて高速であるため、短時間で多くの操作を行うことができます。そのため、サーバーシステムの管理やプログラミングにおいて、外部コマンドは非常に有用なツールとして利用されています。

まとめ

外部コマンドは、コマンドライン上で利用するプログラムです。コマンド名と引数を指定することで、様々な操作を行うことができます。高速で多くの操作を行うことができるため、システム管理やプログラミングにおいて非常に有用なツールとして利用されています。

参考記事

参考サイト

合わせて読みたい

【Google Chrome】右クリックで翻訳がでなくなった時の対策方法の決定版