制御結合とは?モジュール間の制御結合度について解説する。

Explanation of IT Terms

制御結合とは?

制御結合とは、ソフトウェア開発において、モジュール間の依存関係の強さを表す指標のひとつです。具体的には、あるモジュールが他のモジュールの振る舞いを変化させるような場合、そのモジュールは制御結合が強いと言われます。

制御結合が強いということは、一方のモジュールを変更すると、他方のモジュールにも影響が及ぶ可能性が高いことを意味します。これに対し、制御結合が弱い場合は、モジュール同士が疎結合であるため、あるモジュールを変更しても他方のモジュールに影響を与えることは少ないと言えます。

制御結合度

制御結合度とは、モジュール同士の制御結合の強さを数値化したものです。一般的には、0〜1の範囲で表され、1に近づくほど制御結合が強いことを示します。

制御結合度を評価する際には、モジュール間の関係性を考慮し、以下のような基準で判断されます。

  • 制御結合度が低い:モジュール同士が独立しており、あるモジュールを変更しても他方に影響が及びにくい
  • 制御結合度が中程度:一部のモジュールが他方のモジュールを制御しているが、影響が局所的である
  • 制御結合度が高い:多くのモジュールが互いに制御し合っており、変更が困難である

制御結合の影響

制御結合が強い場合、あるモジュールの変更が他方のモジュールにも影響を与えるため、バグの発生や保守性の低下につながる可能性があります。特に、制御結合の高いシステムにおいては、変更が複雑化し、開発の効率性が低下することが予想されます。

一方で、制御結合が弱い場合は、モジュールの再利用性が高くなり、保守性や再利用性を高めることができます。また、制御結合の強弱を適切に設計することで、システムの柔軟性や拡張性を向上させることができます。

以上が、制御結合とその影響についての解説です。制御結合度を評価し、適切な設計で制御結合の影響を最小限に抑えることが、ソフトウェア開発における重要な課題のひとつです。

参考記事

参考サイト

合わせて読みたい

【Google Chrome】右クリックで翻訳がでなくなった時の対策方法の決定版