ヘッダ headerとは?Web開発とデータ通信の基本概念をわかりやすく解説

Explanation of IT Terms

ヘッダ(header)とは?

Web開発やデータ通信における「ヘッダ(header)」とは、通信におけるメッセージの先頭に付加される情報のことを指します。HTTP通信においては、リクエストとレスポンスの両方に含まれます。

通常、ヘッダには送信元の情報や送信先の情報、データの形式やエンコーディング方法、キャッシュ情報、セキュリティ情報などが含まれます。これらの情報は、通信に必要なプロトコルを遵守するために必要です。

Web開発におけるヘッダ

Webサイトを閲覧する際に、ブラウザーがWebサイトと通信するときにもヘッダが使われます。HTTP通信においては、リクエストのヘッダには、ブラウザーの種類、言語、ユーザーエージェント、クッキー、リファラなどの情報が含まれます。

一方、レスポンスのヘッダには、Webサーバーの種類、コンテンツの種類、エンコーディング方法、ステータスコード、キャッシュの利用設定などが含まれます。これらの情報がブラウザーに送信され、Webサイトが正しく表示されるようになります。

データ通信におけるヘッダ

データ通信におけるヘッダは、通信が正しく行われるために必要不可欠な情報を含んでいます。例えば、TCP通信においては、データの送信元と送信先のポート番号、シーケンス番号、アック番号、ウィンドウサイズなどが含まれます。

また、IP通信においては、送信元と送信先のIPアドレス、プロトコル、TTL(Time To Live)などがヘッダに含まれます。これらの情報により、データの正確な送受信がなされ、通信が正常に行われるようになります。

まとめ

今回は、Web開発やデータ通信における「ヘッダ(header)」の基本概念について解説しました。通信におけるメッセージの先頭に付加される情報であり、送信元や送信先の情報やデータの形式やエンコーディング方法、キャッシュ情報、セキュリティ情報などが含まれます。Web開発においては、ヘッダはHTTP通信において重要な役割を担い、データ通信においてはTCP通信やIP通信において必要不可欠な情報であることがわかりました。

参考記事

参考サイト

合わせて読みたい

【Google Chrome】右クリックで翻訳がでなくなった時の対策方法の決定版