IPv4/IPv6デュアルスタックとは?ネットワーク環境の移行をサポート
現在、インターネット上で使用されているIPアドレスはIPv4とIPv6の2種類があります。IPv4は32ビット長のアドレス空間を持ち、約42億のアドレスを使用することができます。しかし、近年のインターネット利用の急速な拡大により、IPv4のアドレス不足が深刻化しています。そこで、IPv6が登場し、128ビット長のアドレス空間を持ち、約340 undecillion(3400兆兆兆兆兆兆)のアドレスを使用することができます。
しかし、IPv6はIPv4と互換性がないため、IPv6の普及が進む一方で、IPv4との接続が必要な環境も多く存在しているため、IPv4/IPv6デュアルスタックという仕組みが生まれました。
IPv4/IPv6デュアルスタックとは、1つのネットワーク機器がIPv4とIPv6の両方をサポートするように設定されていることを指します。これにより、IPv4とIPv6のどちらのネットワーク環境でも通信が可能になり、IPv6への移行をスムーズに進めることができます。
また、IPv4/IPv6デュアルスタックは、既存のIPv4ネットワーク環境をそのまま使い続けながら、新しいIPv6環境に移行することができるため、コストを抑えながら効率的な環境移行が可能になります。
ただし、IPv4/IPv6デュアルスタックを実現するには、ネットワーク機器やアプリケーションの対応が必要であり、環境移行には時間とコストがかかる場合があることに注意が必要です。
IPv4アドレスの枯渇が現実の課題となり、IPv6への移行が加速しています。IPv4/IPv6デュアルスタックは、移行期間をスムーズに進めるために必要な技術であり、今後ますます重要性が高まることが予想されます。
参考記事
合わせて読みたい
【Google Chrome】右クリックで翻訳がでなくなった時の対策方法の決定版