疎結合とは?loose couplingの設計思想を解説

Explanation of IT Terms

疎結合とは?loose couplingの設計思想を解説

プログラミングにおいて「疎結合(loose coupling)」とは、異なるコンポーネント間の依存度を低く保つための設計思想のことを指します。つまり、システム内の各機能が独立し、単体で機能するように開発することで、柔軟性や拡張性を高め、システム全体の保守や管理を容易にすることを目的としています。

この設計思想に基づくシステムは、各機能が独立しているため、不具合が発生した場合でも、その機能のみを修正することができます。また、システムの構成変更を行う場合も、影響範囲が限られるため、保守性が高くなります。

疎結合を実現するためには、以下のような設計手法が用いられます。

インターフェースの定義

各機能が独立しているため、コンポーネント間の通信はインターフェースを介して行われます。このため、各機能で使用されるデータやメソッドの定義が重要になります。インターフェースの定義は、開発時のコンポーネントの依存関係を明確にすることができるため、重要な役割を持ちます。

DI(Dependency Injection)

DIは、依存関係の注入とも呼ばれ、疎結合を実現するための方法の一つです。各コンポーネントが必要とするオブジェクトを、外部から注入することで、コンポーネント間の依存関係を低く保ちます。

イベント駆動型プログラミング

イベント駆動型プログラミングは、疎結合を実現するために用いられる手法の一つです。イベント駆動型プログラミングでは、相手側が送信したイベントを受け取った側が、事前に定義された処理を実行する方式をとります。これにより、コンポーネント間の依存関係を低く保つことができます。

疎結合の設計思想は、システムの規模が大きくなるにつれて、必要不可欠なものとなっています。疎結合を意識した設計に基づいたシステムは、保守性や可読性、拡張性などが高く、今後ますます重要性を増していくでしょう。

参考記事

参考サイト

合わせて読みたい

【Google Chrome】右クリックで翻訳がでなくなった時の対策方法の決定版