ORM O/Rマッピングって何?データベースとオブジェクトの基本概念をわかりやすく解説

Explanation of IT Terms

ORM O/Rマッピングとは?

ORMとは、Object-Relational Mappingの略称で、データベースとオブジェクト指向プログラミングの橋渡しをするためのフレームワークです。O/Rマッピングとも呼ばれます。

ORMを使うことで、データベースのテーブルとオブジェクトのクラスを自動的にマッピングすることができ、プログラマーがSQLを直接記述する必要がなくなります。これにより、開発の生産性を高めることができます。

データベースとオブジェクト指向プログラミングの基本概念

データベースは、データを保存するための仕組みであり、複数の関連するデータを一元的に管理することができます。データベースは、テーブルと呼ばれる2次元の表でデータを保持し、SQLを使って操作します。

一方、オブジェクト指向プログラミングは、コードを再利用しやすくするためのプログラミング手法です。クラスとオブジェクトを使って、データと処理をカプセル化し、関連性のあるコードをまとめます。

ORMのメリット

ORMを使うことで、以下のようなメリットがあります。

  • SQLを直接記述する必要がないため、開発が容易になる
  • データベースとオブジェクト指向プログラミングの橋渡しをしてくれるため、開発の生産性を高めることができる
  • テーブルとオブジェクトのマッピングを自動化するため、開発者が手作業でマッピングする必要がない
  • オブジェクト指向プログラミングの特徴であるカプセル化が促進され、コードの再利用性が向上する

まとめ

ORMは、データベースとオブジェクト指向プログラミングの橋渡しをしてくれる重要なフレームワークです。SQLを直接記述する必要がなくなることで、開発者はより生産的に開発を行うことができます。以上が、ORMの基本概念とメリットについての解説でした。

参考記事

参考サイト

合わせて読みたい

【Google Chrome】右クリックで翻訳がでなくなった時の対策方法の決定版